栄養バランス④
高蛋白質食は長寿回路が停止され、成長・繫殖回路が作動するようです。
であるならば、
若い時期に成長が必要なのだから高蛋白質食で人口を増やして
中年期には食欲を抑制して社会のために働くと良いのでは?
マウスの実験では低たんぱく質食に高炭水化物食が組み合わさることで
健康で太って腸内に良い細菌叢を持ち、
FGF21(繊維芽細胞成長因子21)の高い長寿のマウスになったが、
低たんぱく質食に高脂肪食が組み合わさると不健康な太ったマウスになったようです。
脂肪の過剰摂取は健康状態を悪くするようです。
0コメント