水の潜熱②

水蒸気が水に戻るときに熱を放出(凝縮熱)します。

その熱で火傷をすることがあるくらいの熱を放ちます。

逆に水が蒸発するときには、まわりの熱を奪います。

道に打ち水をして、周囲の温度を下げる習慣はこの水の蒸発熱の大きさを利用したものです。

暑い時に汗をかくことで体温の上昇を抑えるのも

この蒸発熱で体の温度を奪っているためです。

クーラーが冷たい風を出すために外で配管を結露させそこに風を当てて

中の冷却水を冷やせるのもこの性質を利用しています。

HIPPOCRATES(ヒポクラテス)東京赤坂

2006年札幌で開業。2015年に赤坂に出店した完全予約制の 東洋式フットマッサージ(足揉み・足つぼ)サロンです。 健康や老化のお悩みを強めのフットマッサージ(足揉み) で解決いたします。 リラクゼーションではなく、しっかりしたマッサージや 結果を求めてる方、是非一度お越しください。

0コメント

  • 1000 / 1000