タンパク質

人は食事で摂取したタンパク質からアミノ酸を生成し、

これを原料に約1万種類のタンパク質を作ります。

人体では20種類のアミノ酸のうち11種類は体内で合成できます。

残りの9種類を食事から摂取する必要があります。

卵・肉・魚などの動物性タンパク質は9種類の必須アミノ酸を含む

全てのアミノ酸がとれる完全タンパク質といいます。

米やトウモロコシや豆などの植物性タンパク質は

一部の必須アミノ酸が欠けているため、不完全タンパク質と呼ばれます。

幸いに、米と豆を組み合わせると全ての必須アミノ酸が摂取できます。

ご飯と豆を使った味噌を使う日本の伝統食は

完全タンパク質と呼んでも良いのではないかと思います。

ほとんどのタンパク質は球状と繊維状で存在しています。

インスリン・ヘモグロビン・酵素などは球状で存在しています。

筋肉タンパク質・コラーゲンは繊維状で存在しています。


HIPPOCRATES(ヒポクラテス)東京赤坂

2006年札幌で開業。2015年に赤坂に出店した完全予約制の 東洋式フットマッサージ(足揉み・足つぼ)サロンです。 健康や老化のお悩みを強めのフットマッサージ(足揉み) で解決いたします。 リラクゼーションではなく、しっかりしたマッサージや 結果を求めてる方、是非一度お越しください。

0コメント

  • 1000 / 1000