食物連鎖
人が食物連鎖を守って植物と草食動物(枯死植物も含めて
植物体やそれ由来の物質を食べる植(物)食性)だけを食べているとすれば、
人は新たに発生する病気になったりはし難いのかもしれません。
例えば、牛に食肉処理場の副産物(人間が食べない部分の肉や肉骨粉)を食べさせることで
牛が草食動物で無くなった。
肉エキスも食肉処理場の副産物(人間が食べない部分の肉や肉骨粉)を煮詰めて
草食動物由来の肉汁(残骸・ゴミ)等々。
その様な工業加工食品を食することで、毒性重金属や工業化学物質。
養鶏のブロイラー(いわゆる国産鶏肉のことで、
飼育日数が短期間の50~60日位のもの・そのように品種改良されている)などの
家禽肉や鶏卵。
まだまだ新たなる工業用食肉タンパク質が作られているが、
これらの過剰摂取が止まらない限り以前は無かった病が減ることはないでしょう。
品種改良までして肉を食べる必要があるのでしょうか?
0コメント